
初めてで不安な方も、
スクールの雰囲気を知りたい方も、
まずは体験から初めてみませんか?
-
水泳は全身運動であり、基礎体力や心肺機能の向上につながります。また、水の抵抗や水圧が血液の循環や呼吸器官を活性化させるため、丈夫な体作りにも効果的です。
-
幼児期は24段階、学童期は30段階
適切な進級基準で喜びと成功体験を! -
やる気をもってスイミングに通っていただけることを大切にお子様と接していきます。つまづいたときにもしっかりフォローし上達をサポートします。
コーチがとても親切!
自分の子供や孫がいるコーチが担当してくれているので、レッスン以外のちょっとした相談にも気軽に答えてくれて親子で楽しく通っています。
(ベビーコース 2歳)
ママのストレス解消に
子供と一緒に楽しめてお友達もできました。コーチからは子育てのアドバイスをもらって助かりました。ストレス解消になる良い運動です。
(ベビーコース 1歳)
親離れの第一歩に
親から離れることが苦手で毎週泣いてましたが、コーチのおかげでいまではプールが毎週楽しみな様子です。
(幼児コース 4歳)
健康な体へ
最初はもぐることも怖がってましたが、今では背泳ぎが出来、クロールも上達しました。なによりも水泳を始めて風邪もひかなくなり、とても感謝してます。
(学童コース 9歳)
-
- 1
- まずは体験のお申し込みをお電話でも、メールでも、店舗に直接でもかまいません。
まずはご連絡ください。体験の申し込みを行います。
-
- 2
- スクールを体験実際にスクールをお楽しみください。
1回体験、2回体験を ご用意してあります。
-
- 3
- 正式入会体験をしてみてお子様に合うようであれば、
ぜひご入会をご検討ください。
ベビースイミングベビーコースは生後6ヶ月の赤ちゃんから(3歳まで)お子様と保護者が一緒に参加できるコースです。
早くからスイミングを始めることで、得られる効果もたくさんあります。
幼児スイミング幼児期の発育発達に合わせた進級基準を用意しています。遊びや楽しさを経験しながら基本的な技術を習得することが大切な時期となる、水慣れの15段階、泳法に入る9段階の計24段階で、遊びの延長の易しいことから難しいことへとチャレンジしていきます。
学童スイミング水泳はピアノやサッカー、英会話などを抑えて、子どもの習い事人気ナンバーワンです。スイミングを通して”やり抜く力”(グリット)を育みます。フージャースウェルネス&スポーツスイミングでは40年近い経験と実績から、学童クラスには30級に細分化されたカリキュラムを用意。
ジュニアカルチャー 入会受付中!
バレエ

様々なバレエの振付までを基礎からやさしく指導します。
・4歳~小学1年生クラス
水曜 16:00~17:00
月会費 7,150円(税込み)
スイミング併用 合計会費から10%OFF
小学2年生~中学生クラス
水曜 17:00~18:00
月会費 7,150円(税込み)
スイミング併用 合計会費から10%OFF
ダンス

様々なジャンルの音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や自己表現力を高めていきます。
チアダンスクラス(5歳~小学生)
木曜 17:00~18:00
月会費 7,150円(税込み)
スイミング併用 合計会費から10%OFF
ジャズファンククラス (年中~小学3年生)
木曜 16:30~17:30
月会費 7,150円(税込み)
スイミング併用 合計会費から10%OFF
空手教室

体力の向上はもちろん、礼儀・ルール・マナー・集中力・忍耐力が自然と身につきます。
・5歳~小学3年生 クラス
月曜 16:00~17:00
月会費 7,150円(税込み)
スイミング併用 合計会費から10%OFF
・小学4年生~中学生 クラス
月曜 17:00~18:00
月会費 7,150円(税込み)
スイミング併用 合計会費から10%OFF
よくある質問

習い事が初めてで不安です。お友達と仲良く出来ますか?
みんな最初は同じです。
私達コーチは同じような不安を感じて体験された保護者様とお子様を沢山経験していますのでご安心ください。最初不安で泣いてしまうかもしれませんが、徐々に笑顔が出てきたときは毎回感動しています。

ママと離れるのが初めてで不安です
ちいさなお子様の殆どがママと離れるのが初めての場合はないてしまうものです。むしろ泣くことが当然だと認識しております。初めての事ばかりで不安で泣いてしまうものです。更衣室から先はコーチに任せて下さい。不安を取り除き、笑顔が出てくるよう全力で指導いたします。

持ち物がわかりません
水着・キャップ・タオル・受講カードのみで大丈夫です。ゴーグルは初心者指導の時はつけないでレッスンをしますが目の病気等がある場合などゴーグル着用が必要な場合はフロント、コーチにその旨をお伝え下さい。(※ベビー体験などスイムおむつも必要となります)